大型特殊免許(大特)を取るには(免許の概要と取得資格)
- 多種多様な土木・建設作業車両を始め、除雪車、トラクターなどを運転できる大型特殊免許。
- 土木・建築などの作業車両や、除雪などの道路清掃車等、フォークリフトや市場で使うターレーなど、作業を目的とした自動車の「公道での運転」ができる免許です。 ※現場での作業については、各作業免許が必要になります。対応する免許や料金などはお問い合わせ下さい。
- 【合宿で大型特殊免許を取る場合】
- 大型特殊免許は単体での合宿免許取得も可能です。また大型免許・中型免許とのセットでの取得もでき、両方合宿免許プランが作られています。
大型特殊免許単体の場合、普通免許を持っている人なら合宿免許は4日間・10万円程度。
大型・中型免許と同時に取得する場合は、車種の料金に加えて5万円程度の追加料金で取ることが可能です。日数は大型・中型の最短から2~3日程度延長されます。

大型特殊免許 取得資格
年齢・資格 | 18歳以上の方。※運転経歴は必要ありません。 |
---|---|
視力 | 【視力】両眼で視力が0.7以上、片眼が0.3未満の場合は他眼の視力が0.7以上で視野が左右150度以上 (眼鏡・コンタクトによる矯正可) |
聴力 | 両耳の聴力:10メートルの距離で、90デシベルの警音器の音が聞こえること (補聴器使用可) |
色彩識別 | 赤・青・黄の区別ができる方 |
大型特殊免許の概要
大型特殊免許で運転できる車 |
■大型特殊自動車(ショベル・ローダ、タイヤ・ローラ、ロード・ローラ、ホイール・クレーン、除雪自動車、アスファルト・フィニッシャ、フォークリフトなどの作業を目的とした特殊な車両で、小型特殊車両に当てはまらない自動車を運転できます) ■小型特殊自動車、原動機付自転車 |
---|---|
最短卒業期間 | 所持免許:普通免許 最短卒業日程:04日間 |
プラスで取れる免許 |
大型・中型・準中型免許の各免許と一緒に大型特殊を取るケースが多いです。 けん引免許:トレーラー・タンクローリー・カーキャリアの運転に必要です。 作業免許: ・小型移動式クレーン運転技能講習 ・玉掛け技能講習 ・フォークリフト運転技能講習 ・高所作業車運転技能講習 ・車両系建設機械運転技能講習(整地など) ・車両系建設機械運転技能講習(解体用) |
大型特殊免許の教習を |
【秋田県】ひらか自動車学校 【山形県】米沢ドライビングスクール 【山形県】マツキドライビングスクール 村山校 【山形県】マツキドライビングスクール さくらんぼ校 【山形県】出羽自動車教習所 【新潟県】六日町自動車教習所 【長野県】飯田自動車学校 【長野県】南信州 天竜自動車学校 【長野県】MAXドライビングスクール千曲 【群馬県】前橋自動車教習所 【埼玉県】かごはら自動車学校 【栃木県】足利自動車教習所/東足利自動車教習所 【栃木県】那須自動車学校 【茨城県】友部自動車学校 【千葉県】千葉マリーナ・ドライビングスクール 【千葉県】千倉自動車教習所 【静岡県】はいなん自動車学校 【静岡県】掛川自動車学校 【愛知県】西尾自動車学校 【鹿児島県】指宿中央自動車学校 |
その他の免許の概要
その他の免許の概要 |
---|