けん引免許を取るには(免許の概要と合宿免許の取扱校)
- 大型・中型免許とけん引でトレーラーやタンクローリーなどが運転可能。
- 大型免許所持者ステップアップとして、また大型・中型免許所持時に一緒に取られることも多いけん引免許。取得するとトレーラーやタンクローリー、カーキャアリアなどの運転ができるようになり、収入アップにつながります。また大型特殊も併せて取得する方も多くいます。
- 【合宿でけん引免許を取る場合】
- けん引免許は単体での合宿免許取得も可能です。大型免許+けん引(・大型特種)・中型免許+けん引(・大型特種)というセットでの教習ができ合宿免許プランが作られています。
けん引免許単体の場合、普通免許を持っている人なら合宿免許は6日間・15万円程度。
大型・中型免許と同時に取得する場合は、車種の料金に8万円程度の追加料金で取ることが可能です。日数は大型・中型の最短から3日程度延長されます。

けん引免許 取得資格
年齢・資格 | 18歳以上の方。 |
---|---|
視力 | 視力と、深視力の検査があります。 【視力】左右それぞれの視力が0.5以上、両眼の視力が0.8以上あること (眼鏡・コンタクトによる矯正可) 【深視力】 三棹(さんかん)法の奥行知覚器で3回測定し、 平均の誤差が2センチ以内であること。 |
聴力 | 両耳の聴力:10メートルの距離で、90デシベルの警音器の音が聞こえること (補聴器使用可) |
色彩識別 | 赤・青・黄の区別ができる方 |
けん引免許の概要
けん引許で運転できる車 |
車両総重量が750kgを超える、自走しない車をけん引することができます。 ■ 大型自動車 中型自動車 準中型自動車 普通自動車 との組み合わせで使用可能で、 所持している免許によって、けん引できる車両の総重量が変わります。 |
---|---|
最短卒業期間 | 所持免許:大型・中型・大特・普通 最短卒業日程:6日間 |
プラスで取れる免許 | 大型免許、中型自動車と一緒にけん引免許を取得する方が多数います。 |
合宿でけん引免許を |
【秋田県】ひらか自動車学校 【山形県】米沢ドライビングスクール 【山形県】出羽自動車教習所 【新潟県】六日町自動車教習所 【長野県】南信州 天竜自動車学校 【群馬県】前橋自動車教習所 【埼玉県】かごはら自動車学校 【栃木県】足利自動車教習所/東足利自動車教習所 【栃木県】那須自動車学校 【千葉県】千葉マリーナ・ドライビングスクール 【静岡県】はいなん自動車学校 【静岡県】掛川自動車学校 【愛知県】西尾自動車学校 【鹿児島県】指宿中央自動車学校 |
その他の免許の概要
その他の免許の概要 |
---|