
マンガで分かる、合宿免許で大型・中型・準中型取得のメリット
大型・中型・準中型、けん引・大特。合宿なら教習予約の手間も、基本的にキャンセル待ちも無し!最短で免許取得へ!予約前に知っておきたい 合宿免許の基礎知識 人気記事ピックアップ!
- 東北
-
-
学校名 取り扱い免許
-
山形県 米沢ドライビングスクール -
山形県 天童自動車学校 -
山形県 出羽自動車教習所
-
- 信越北陸
-
-
学校名 取り扱い免許
-
新潟県 越後湯沢 六日町自動車学校 -
新潟県 新潟中央自動車学校 -
長野県 飯田自動車学校 -
長野県 南信州 天竜自動車学校 -
長野県 大町自動車教習所
-
- 関東
-
-
学校名 取り扱い免許
-
群馬県 前橋自動車教習所 -
群馬県 みなみたかさきかぶら自動車教習所 -
埼玉県 かごはら自動車学校 -
茨城県 友部自動車学校 -
千葉県 千倉自動車教習所 -
栃木県 那須自動車学校 -
栃木県 さくら那須モータースクール -
栃木県 カーアカデミー那須高原 -
栃木県 黒磯南自動車教習所 -
栃木県 足利自動車教習所/東足利自動車教習所 -
栃木県 今市自動車教習所
-
- 中国四国
-
-
学校名 取り扱い免許
-
香川県 かがわ自動車学校
-
- 九州
-
-
学校名 取り扱い免許
-
鹿児島県 指宿中央自動車学校
-
合宿免許&運転免許取得 【意外と知らないミニ知識】
-
- ◎合宿免許とは?
- 宿泊して教習所(自動車学校・車校)に通う形態が、「合宿免許(免許合宿)」と呼ばれています。 自宅からの通学では教習所卒業まで相応の日数がかかりますが、合宿免許では教習車の予約が全て取られた状態でスタートできるため最短での卒業が可能。運転免許センターで試験を受ければ免許取得が可能です。
- ◎運転免許取得は合宿と通学どっちがいいの?
- 短期集中で一気に安く運転免許を取りたい方は合宿がオススメ。技能教習は全て予約済で、スケジュールに添って教習すれば、一気に教習所卒業まで。学生の少ないオフピーク時期であれば安めの設定になる教習所もあります。◎家の近くや都合のいい場所で、自分のペースで取りたい方には通学がお勧め。取得までの期間は合宿より長く、料金も合宿より比較的高めです。
- ◎合宿免許のメリット・デメリットは?
-
◎メリット1)卒業までに必要なカリキュラムが全て組まれています。(教習車は全て予約済。教習の合間に必要な学科を全て受けられます)。そのため、手間なく最短の日数で運転免許を取得することが可能です。
◎メリット2)通学よりも料金が安い。表示の金額は教習・宿泊・食事のセット料金です(交通費補助込みの場合も!)。
◎デメリットは、連続してまとまった日数の休みが必要なこと。また普通車教習の多い夏休み・春休みに時期には入校を受け付けていないケースも。また受け付けていてもその時期は料金が比較的高くなります。 - ◎公安委員会の「指定自動車教習所」「届出自動車教習所」の違いは?
- 【指定】自動車教習所を卒業すると、運転免許センターでの技能試験が免除され、学科試験の合格のみで運転免許証を手にすることができます。【届出】自動車教習所の場合、免許センターで実技試験、学科試験の両方に合格する必要があります。アイテックで扱っている合宿免許の教習所は、全て技能試験が免除される【公安委員会指定自動車教習所】です。
- ◎教習代金のローン(分割払い)や、クレジットカード払いは可能?
- あなたの都合に合わせて合宿免許の教習代金のローンでの分割払いやクレジットカード払いがお選び頂けます。【ドライバーズローン】3~36 回のご返済回数がお選びいただけます。未成年の方・学生の方でも申請可能です(20歳以下の方は連帯保証人が必要です。18歳以下・高校生の方は親権者の代理申請となります)※ローンには事前審査があるため、ご利用頂けないケースもございます。 【クレジットカード】VISA、MasterCardがご利用可能 ※分割払いの条件などはお客様のカードの契約により異なります。 その他、銀行振込・ご来店払いも可能です。
- ◎教習所を卒業すると、すぐ運転免許がもらえる?
- 公安委員会指定の自動車教習所を卒業すしたら貰えるのは「卒業証明書」。これを持って、住民票がある都道府県の運転免許試験場で「本試験(学科)」合格すると晴れて運転免許の取得となります。※アイテック免許に掲載されている教習所は、全て公安委員会の指定校です。卒業すれば運転免許試験場での技能試験(実地試験)が免除されます。
- ◎誕生日を迎えると取得可能年齢になる。誕生日のどれくらい前から参加可能?
- 免許によって異なりますので詳しくはお問い合わせください。
- ◎免許取り消しを受けたけど、合宿免許への入校は可能?
- ①欠格期間が終了している。②取消処分者講習を受け取消処分者講習修了証書を持っている状況であればおおよそ大丈夫ですが、まずは住民票がある場所の免許センターに「免許取得可能か」を相談ください。 (教習所によっては、行政処分経験者の入校ができない場合があります)